おお!花芽
プルメリアを育てています。その一株(シンガポールホワイトというプルメリア)がしっかり育ってはいるのですが、花を全くつけなかったのです。1度花を咲かせたことがあるのですが、それ以降全く咲く気配がなくて。。。肥料をアレコレ試したりしましたが、全く咲かない。何か他にコツ的なものがあるのではなかろうか?と思い調べたりしたのですが、まったくもって「??」でした。
プルメリアは南国フラワーなので、冬の間は家の中で管理します。成長のためというより、寒さでやられないためでしょうか。GWの頃に外へ出して「今年はどうかな?」と祈ったのですが、先日見てみると、ついにきましたねぇー。
花芽が上がってきています。写真の上側中央付近に凸凹したものがありますが、これが花芽です。これがさらににょっきりと伸びて、花が出てくるはずです。ひっさしぶりに見たので、少し興奮してしまいました。花芽の下の方に赤い爪のように見えるのは、葉です。真ん中がちょっと黄色くて、周りが白い。柑橘系のいい香りのする花が今年は楽しめそうです。
南の島へ旅行に行ったとき、妻がこの花(落ちていたものです)を拾ってきてホテルの部屋に飾ったのです。あの香りと楽しい思い出を感じたくて、この花を自宅で育てるようになりました。
プルメリアは何株ありますが、その時と全く同じ種類と思われるこの株については、別格なのです。
すごく楽しみなんだ、私。とりあえず花芽をパチリ。花が咲いたら、また撮ろう!